CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
HG MSA-0011A/20250707
HG MSA-0011A/20250707
2025/07/07
GUNPLA
HG
MSA-0011A
ずーっと保管していたHG Sガンダムの制作始めました ブログ読み直すと2007年で制作止まってました ある事件があって右腕の付け根を追ってしまい、制作モチベをダダ下げしてしまっていたのですが、プ…
MG OZ-13MS/20250706
MG OZ-13MS/20250706
2025/07/06
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
PLAMAX
サーバイン
群馬パーツショー2025の模型展示コーナーに展示させていただくことになりました エピオンの羽根が重くて支えられないのが心配です 私の作品はサーバインとエピオンです それはそうとセミスクラッチで作…
MG OZ-13MS/20250704
MG OZ-13MS/20250704
2025/07/04
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
仕事関係先のイベントで展示してもらうことになったので、ちゃんと飾れるかチェックしてみた 気になる所は羽根がやっぱり重くて自立出来ないすね ダイソーのクリップスタンドのクリスタルガラスを支えにしよ…
RG RX-178/20250703
RG RX-178/20250703
2025/07/03
GUNPLA
RG
RG RX-178
デカールとスミ入れ前の状態 パーツが余ったから焦ったんだけど 組み替えでテスト機仕様にもなるのすっかり忘れてたよ
RG RX-178/20250701
RG RX-178/20250701
2025/07/01
GUNPLA
RG
RG RX-178
HGと比較しながら組み上げてる HGはジム・クゥエルとミキシングしたやつだけどね RGのエッジがしっかりと出てるのいいなぁ HGはまるっとしてるのが気になってた もう1回そのあたり手を入れてHG…
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
2025/07/01
life
攻殻機動隊
平日で空いているかなと思ったら、結構静かに賑わってました 攻殻機動隊は原作者と押井監督、神山監督で…
RG RX-178/20250629
RG RX-178/20250629
2025/06/29
GUNPLA
RG
RG RX-178
メインの色はガンダムカラーのティターンズブルー2 濃ブルーはNOZCAカラーのダークブルーイッシュパープル(長いな) イエローはガイアノーツのATシリーズのイエローオレン…
RG RX-178/20250628
RG RX-178/20250628
2025/06/28
GUNPLA
RG
RG RX-178
外装パーツの下地はメカサフLIGHTを使用した 黒立ち上げするのもありかなと迷ったけど狙った色を再現するのに塗膜が厚くなりそうな気がする
RG RX-178/20250626
RG RX-178/20250626
2025/06/26
GUNPLA
RG
RX-178
フレームをメタリックカラーのアイアンで塗装 ガシガシ稼働させたら擦れる部分がいい感じのメタリックが出てくるといいなと思ってる ビームライフルはガンダムカラーのMSファントムグレー
RG RX-178/20250625
RG RX-178/20250625
2025/06/25
GUNPLA
RG
RX-178
唐突にRGのガンダムmk2を弄り始めた 塗装しようと思ってパーツをバラしたまま放置してたんだよね パーツが細かいから塗装するのになかなか踏ん切りが付かなかったわけです そもそもRGは塗装しないで…
ACKS MC-17/20250624
ACKS MC-17/20250624
2025/06/24
MACROSS
VF-31
VFG
レイナのバルキリーさんのキャノピーの黒部分はエナメルで塗装 はみ出してるのは後で拭き取ってラインを整えるつもり 本体の組み立てが進まないなぁ
ACKS MC-17/20250623
ACKS MC-17/20250623
2025/06/23
MACROSS
VF-31
VFG
バルキリーさん、組み立ては簡単なのに塗装しようと思うとめっちゃ大変なのよね
ACKS MC-17/20250622
ACKS MC-17/20250622
2025/06/22
MACROSS
VF-31
VFG
美雲さん組み立て途中だけど、バルキリーさんもちょっと進めてる 前に作ったバルキリーさんたちの塗りがちょっと気に入らない部分もやり直したくなった
前の投稿
ホーム