CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
GUNPLA
RG RX-178/20250629
RG RX-178/20250629
2025/06/29
GUNPLA
RG
RX-178
メインの色はガンダムカラーのティターンズブルー2 濃ブルーはNOZCAカラーのダークブルーイッシュパープル(長いな) イエローはガイアノーツのATシリーズのイエローオレン…
RG RX-178/20250628
RG RX-178/20250628
2025/06/28
GUNPLA
RG
RX-178
外装パーツの下地はメカサフLIGHTを使用した 黒立ち上げするのもありかなと迷ったけど狙った色を再現するのに塗膜が厚くなりそうな気がする
RG RX-178/20250626
RG RX-178/20250626
2025/06/26
GUNPLA
RG
RX-178
フレームをメタリックカラーのアイアンで塗装 ガシガシ稼働させたら擦れる部分がいい感じのメタリックが出てくるといいなと思ってる ビームライフルはガンダムカラーのMSファントムグレー
RG RX-178/20250625
RG RX-178/20250625
2025/06/25
GUNPLA
RG
RX-178
唐突にRGのガンダムmk2を弄り始めた 塗装しようと思ってパーツをバラしたまま放置してたんだよね パーツが細かいから塗装するのになかなか踏ん切りが付かなかったわけです そもそもRGは塗装しないで…
RG RX-178/20250610
RG RX-178/20250610
2025/06/10
GUNPLA
RG
RX-178
一旦保管の為無くさないようにパックした まあ不安なのだが(´・_・`)
MG OZ-13MS/20250521
MG OZ-13MS/20250521
2025/05/21
GUNPLA
MG
OZ-13MS
付属デカールがドライデカールなので、今回は貼らないことにした というかラッピングやクラック塗装したからデカールつかったデティールアップは不要かなという判断だね
MG OZ-13MS/20250520
MG OZ-13MS/20250520
2025/05/20
GUNPLA
MG
OZ-13MS
ウイングのクリア塗装中 大きいので表と裏で分けて塗装してる どうしてもブツブツな塗膜が出来てしまうから薄め液を軽く拭いて均一化させてみたりしてる
MG OZ-13MS/20250519
MG OZ-13MS/20250519
2025/05/19
GUNPLA
MG
OZ-13MS
やっかいなウイング部分のボコボコを耐水ペーパー使ってガシガシ研いだ
MS OZ-13MS/20250518
MS OZ-13MS/20250518
2025/05/18
GUNPLA
MG
OZ-13MS
クリア層が乾いたから一旦組み上げてみた こんなものかなぁ ちょっと妥協してる
MG OZ-13MS/20250517
MG OZ-13MS/20250517
2025/05/17
GUNPLA
MG
OZ-13MS
クリアでコートしたけどまだつや消しクリアの成分にひっぱられて半艶状態なのだ 一旦BORN PAINTのハイグロスクリアで重ねて様子を見ようと思う 本来ならウレタンクリア一択なんだろうけど、正直…
前の投稿
ホーム