CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
HG MS-05A
HG MS-05A/20150105
HG MS-05A/20150105
2015/01/05
GUNPLA
HG
HG MS-05A
なんか明日から仕事始めらしいです。
HG MS-05A/20140729
HG MS-05A/20140729
2014/07/29
GUNPLA
HG
HG MS-05A
塗装こんな感じ。 スカートの裾の縞々はめんどくさい。 武器は結構色指定が細かくて心が折れそうっす(T_T)
HG MS-05A/20140719
HG MS-05A/20140719
2014/07/19
GUNPLA
HG
HG MS-05A
塗装はじめました。 なんか冷やし中華はじめました。みたいなノリですね。 とりあえず、分解してパーツの色分けをしてみる。
HG MS-05A/20140708
HG MS-05A/20140708
2014/07/09
GUNPLA
HG
HG MS-05A
ショルダーの平スパイクの工作。 5mmの丸モールドに4mmのリベットを入れてボタン電池みたいにした。 前回、開けておいた穴にパチッといれるようにする。 ここ塗装色違うから、やってみて。
HG MS-05A/20140706
HG MS-05A/20140706
2014/07/06
GUNPLA
HG
HG MS-05A
もう少し綺麗に足の裏やってみた。 本来あった溝を彫った。
HG MS-05A/20140705
HG MS-05A/20140705
2014/07/05
GUNPLA
HG
HG MS-05A
足の裏の肉抜きを埋めてることろ。 これ、やっかいですね。
HG MS-05A/20140702
HG MS-05A/20140702
2014/07/02
GUNPLA
HG
HG MS-05A
エポパテで手パーツの軸らへんをシーリング加工してみました。
HG MS-05A/20140701
HG MS-05A/20140701
2014/07/01
GUNPLA
HG
HG MS-05A
手の関節部分がスカスカになるので、シーリングを施す予定。その為、このポリキャップの部分を少し大きく広げておきます。
HG MS-05A/20140630
HG MS-05A/20140630
2014/06/30
GUNPLA
HG
HG MS-05A
頭部の加工がきちんと撮影出来てなかったので、改めて撮り直し。 薄くしたので、上下に分割させる時に力加減を誤るとパキといってしまいそうなので、芯にあたる部分を削りこんで、あまり力を加えなくても分割出来るように調整してあ…
HG MS-05A/20140629
HG MS-05A/20140629
2014/06/29
GUNPLA
HG
HG MS-05A
積みプラがまだ沢山あるというのに、ついつい勢いで買ってしまった。
前の投稿
ホーム