CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
HG MS-06FZ
HG MS-06FZ/20200707
HG MS-06FZ/20200707
2020/07/07
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
細かい部分の塗り分けがまだ終わってませんが、大体こんな感じ。 バトオペで使っている機体カラーです。何故かヘイト値が高いカラーなのでよく狙われますし、味方も援護に来てもらえず苦労した記憶が蘇ります。
HG MS-06FZ/20200706
HG MS-06FZ/20200706
2020/07/06
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
パーツ大体塗装終わり。 家族が部屋掃除してくれたお陰で、1個パーツがどっかにいってる気がする。なんてこった!! トゲ付き肩の赤は、すごくいい感じ!
HG MS-06FZ/20200704
HG MS-06FZ/20200704
2020/07/06
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
フレームパーツとか動力パイプ系を塗装中。トゲ付きの肩は何故かゴールド系で下地処理中。 ノーマルカラーのFZは、既に作ったのでオリジナルカラーのFZにするつもりです。
HG MS-06FZ/20200703
HG MS-06FZ/20200703
2020/07/06
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
先に仮組みしてたので、後サフ中。 合わせ目が気になるやつはパテ埋めしてからサフ処理します。
HG MS-06FZ/20200701
HG MS-06FZ/20200701
2020/07/06
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
表面処理をして、モールドがだるくなってるところを少し彫っておきました。時間かかるので適度に止めておきます。
HG MS-06FZ/20200629
HG MS-06FZ/20200629
2020/06/29
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
ザク2改、2体目開始。ニコイチで全く別のものを作りたかったんだけど、デティールアップするだけに留める仕様で作ることにしました。可動範囲とかそういう改造もなしです。
HG MS-06FZ/20130706
HG MS-06FZ/20130706
2013/07/07
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
某氏より、リアルでモノアイについてボロクソ叩かれたので、再度アイズ製品の検証。
HG MS-06FZ/20130701
HG MS-06FZ/20130701
2013/07/02
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
モノアイの仕込みと、塗りで粗さがあったところを修正。 まだ粗いんだけどね。
HG MS-06FZ/20130625
HG MS-06FZ/20130625
2013/06/26
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
色合いを調整。 クリアブラックでエッヂを処理してごまかす。 濃いグリーンはエッヂを活かし面側を明るいトーンで軽く被せる。 今回使った塗料。ガイアノーツばっかりになってきたなぁ(´・ω・`) こ…
HG MS-06FZ/20130624
HG MS-06FZ/20130624
2013/06/24
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
ちょっとグリーンが明るすぎた。 ホワイト強めにトーン調整しようかな。 えっなぜザク改?
前の投稿
ホーム