CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
HG RX-178
HG RX-178/20230731
HG RX-178/20230731
2023/07/31
GUNPLA
HG
HG RX-178
昔作ったMk-Ⅱのスカートを延長した部分が破損してた どうでもいいけど、エッジだるいまんまなの我ながら酷いなぁとか思うよ
HG RX-178-3/20150104
HG RX-178-3/20150104
2015/01/04
GUNPLA
HG
HG RX-178
昨日、RGの方少し進めたので、HGのマーク2(3号機)をいい加減塗り始めました。
HG RX-178/20140714
HG RX-178/20140714
2014/07/14
GUNPLA
HG
HG RX-178
まだこれやってたの?という突っ込みはなしでお願いします。
HG RX-178/20130710
HG RX-178/20130710
2013/07/11
GUNPLA
HG
HG RX-178
ダム脚カッターで分解して、Mark2側からも使いたいパーツを切り出して、パテを使って組み合わさる部分を整形。
HG RX-178/20130708
HG RX-178/20130708
2013/07/09
GUNPLA
HG
HG RX-178
脚と腕、上半身をジム・クェルのパーツを使用。 脚の腿をmark2のバーニアを付けるのが難航してるところ。 最初はお手軽にやっちゃおうかなと思ったんですがね。
HG RX-178/20080210
HG RX-178/20080210
2008/02/12
GUNPLA
HG
HG RX-178
MKIIの3号機に着手です。 素組では、やせ細った感があって旧HGのキットとも見比べては見たけれど、確かに旧HGよりは改善されているのですが、何かボリュームが足りない。 そこで買い置きしていたAOZのキットを思い出し、…
HG RX-178/20080130
HG RX-178/20080130
2008/01/30
GUNPLA
HG
HG RX-178
一日かけて塗装しました。 ガイアノーツの塗料は仕上がりが早くていいですね。 1号機と並べてみた。 全体的に細いかな。 というか、暗くて全然わからん。
HG RX-178/20080129
HG RX-178/20080129
2008/01/29
GUNPLA
HG
HG RX-178
唐突にMKII 2号機を再開。 MGユニコーンを完成させる前に、作り始めてしまったガンプラを収拾させなきゃ。 後ハメ加工は終わっているので、どんどん塗装。 サーフェイサーを吹いて、合わせ目をチェック。 ベース黒からス…
HG RX-178/20071128
HG RX-178/20071128
2007/11/28
GUNPLA
HG
HG RX-178
MkIIの足カバーを後ハメしようて目立たない部分でカットしたんだけど、六角形のパーツを紛失! 仕方なくプラ板とパテで複製しました。(白いやつ) MkIIの1号機を作った時も顔の顎を無くしたにもかかわらず、また紛失しま…
HG RX-178/20061225
HG RX-178/20061225
2006/12/25
GUNPLA
HG
HG RX-178
MKⅡの1番目の作品が仕上がったので、撮影してみました。 3機完成したら、ナンバーのマーキングを施そうと思います。
前の投稿
ホーム