CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
MACROSS
ACKS MC-15 & ACKS MC-16/20250225
ACKS MC-15 & ACKS MC-16/20250225
2025/02/25
ACKS MC-15
ACKS MC-16
MACROSS
VF-31
同時仕上げです レイナとカナメさんの素体比較するとこんなにもサイズ差があるんかと驚きです あとは美雲さんのリリース待ちだ
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250224
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250224
2025/02/24
MACROSS
PLAMAX
VF-1
初めてのVF-1ファイターキットを組んでみました ハセガワのキットもいくつか積んであるけどPLAMAXは後発のせいか本当に作りやすくて楽しかったな
ACKS MC-13 & MC-14 & MC-15 & MC-16/20250222
ACKS MC-13 & MC-14 & MC-15 & MC-16/20250222
2025/02/22
ACKS MC-13
ACKS MC-14
ACKS MC-15
ACKS MC-16
MACROSS
VF-31
ブーツの一部の黒を入れ忘れてた アクリジョン筆塗りして乾かしてるポーズ こうして並べてみたら微妙に肌色がキャラクターごとに違うの理解した
ACKS MC-16/20250221
ACKS MC-16/20250221
2025/02/21
ACKS MC-16
MACROSS
VF-31
スミ入れ作業3日目 同じ工程ならまとめてやったが綿棒の消費が激しくてビックリする
ACKS MC-15/20250220
ACKS MC-15/20250220
2025/02/20
ACKS MC-15
MACROSS
VF-31
スミ入れ作業さくさく出来ると踏んでたら予想以上に時間がかかってる デカール貼ったところはスミが入りにくくなってしまったりとやらかしまくりです
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250219
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250219
2025/02/19
MACROSS
PLAMAX
VF-1
スミ入れが上手く入らなかったところや、汚しが淡かったからもう1回ウェザリングしてつや消しコートした
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250217
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250217
2025/02/17
MACROSS
PLAMAX
VF-1
濃いグレーのウェザリングカラーで汚しとスミ入れをまとめて処理した 主翼はトップコートするまで組み上げられないのが歯がゆいなぁ それと一条輝機なのに柿崎カラーなの不思議に思われるかも。機体色はシー…
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250215
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250215
2025/02/15
MACROSS
PLAMAX
VF-1
別キットの水転写デカールを使って柿崎機に仕上げてます 尾翼は塗装した方が良かったかも デカールがちょい小さくて機体色が残ってしまいます その部分だけリカバリペイントすれば良いのだけれど同色に調色…
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250213
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250213
2025/02/13
MACROSS
PLAMAX
VF-1
航空灯(航法灯?)をクリアレッド、ブルーで塗り分けた デカールも用意してあったけど、ボーンペイントのコンククリア系を使ってみたんだけど、なかなか濃いです 下地にシルバーを使ってはいますが粒子が乱…
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250212
PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250212
2025/02/12
MACROSS
PLAMAX
VF-1
パイロットを頑張って塗りました このシリーズの1番最初に発売された一条輝機ということなんですが、後に特別仕様の一条輝機が手元にあるんで、柿崎機で仕上げることにします ハッチ閉じる前にコクピット内…
前の投稿
ホーム