CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
MG MSN-06S-2
MG MSN-06S-2/20210125
MG MSN-06S-2/20210125
2021/01/25
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
この辺で一旦完成としよう。 シナンジュスタイン、ver.Kaのものを流用しているため余剰パーツが多いんですよね。フル・フロンタルのシナンジュを素組みしたままなので、そっちもきちんと仕上げてみたくなりました。
MG MSN-06S-2/20210124
MG MSN-06S-2/20210124
2021/01/24
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
いろいろしくってるけど、遠目に見たらまぁまぁな感じになった。
MG MSN-06S-2/20210123
MG MSN-06S-2/20210123
2021/01/23
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
テトロンシールのリカバリしてるところ。 メタリックの時はテトロンシールの厚みを消すのが難しいな。 水研ぎしてクリア吹いての繰り返しだけど、こっちはあと少しで何とかなりそ。
MG MSN-06S-2/20210120
MG MSN-06S-2/20210120
2021/01/20
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
水研ぎでだいぶマシになってきたが、やっちまった感は拭えない。 遠目に見れば味があるんで良しだけどね。リカバリ検討中だよ。
MG MSN-06S-2/20210119
MG MSN-06S-2/20210119
2021/01/19
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
テトロンシール段差対処でやらかしました。難しいな。 トップコート吹いて1000~8000番でヤスリましたが、一部テトロンまで剥がしてしまいました。更にサフまでヤスって台無しの箇所も。 最近仕事終わって家に帰るころには部…
MG MSN-06S-2/20210107
MG MSN-06S-2/20210107
2021/01/07
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
シール厚を目立たなくするマットバーニッシュパーマネントを使ってみる。 しかしそもそもシール貼る時にしくってるのはどうにもならなかった。今後の課題にするわ。
MG MSN-06S-2/20210106
MG MSN-06S-2/20210106
2021/01/06
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
付属のテトロンシール貼りました。水転写デカールはMGシナンジュのやつは出てるんだけどね。 一旦、水性アクリルのセミグロスクリアでコーティング。テトロンシールの段差はやっぱり目立つね。明日もう少し手を入れよう。
MG MSN-06S-2/20210105
MG MSN-06S-2/20210105
2021/01/05
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
今回使った塗料。 武器も出来た。背面のスカートのヒケが気になって修正してたら、一日が終わってしまった。明日からまた仕事だけど、ここまで仕上がってくるとモチベーション何とか維持出来そうだよ。
MG MSN-06S-2/20210104
MG MSN-06S-2/20210104
2021/01/04
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
捻りもなく普通にダークアイアンでバズーカ塗った。ビームライフルはνガンダムと共用出来るようにノーマルに仕上げるかな。 本体の方は少しスミ入れして、後はデカールを貼るくらいになった。
MG MSN-06S-2/20210103
MG MSN-06S-2/20210103
2021/01/03
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
武装とりあえず塗り始めました。わりとパーツ分割されていて楽ちんだぜ!と思っていたのですが甘かった。 #6000でヤスってエッジ出し。凹面は素直にスミ入れするしかないかも。
前の投稿
ホーム