CyberDrive+

ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?

  • ホーム
  • ホーム
ホーム 投稿一覧

So-net blogリニューアル

So-net blogリニューアル

2008/02/27
infomation
【So-net blog リニューアル】メンテナンス終了のお知らせ いつもSo-net blogをご利用いただき、誠にありがとうございます。 リニューアルに伴うシステムメンテナンスのため、 2月25日15時よりSo-n…

MG MS-14S/20080226

MG MS-14S/20080226

2008/02/26
GUNPLA
MG
MG MS-14S
相変わらずのんびりとサフ吹きです。 吹いているときに、面が広くて、エアの勢いが強くて飛ばされたりしちゃったり、結構「やっちまったな!!」(クールポコ調)とか言いながら、塗装してます。 blog更新しようと思ったら、なん…

MG MS-14S/20080222

MG MS-14S/20080222

2008/02/22
GUNPLA
MG
MG MS-14S
MGゲルググの塗装に入りました。 面も広く、結構塗装しやすいです。 でも塗料代は高くつきそうです(泣)

HG RX-178/20080210

HG RX-178/20080210

2008/02/12
GUNPLA
HG
HG RX-178
MKIIの3号機に着手です。 素組では、やせ細った感があって旧HGのキットとも見比べては見たけれど、確かに旧HGよりは改善されているのですが、何かボリュームが足りない。 そこで買い置きしていたAOZのキットを思い出し、…

HG MS-14S/20080209

HG MS-14S/20080209

2008/02/09
GUNPLA
HG
HG MS-14S
モノアイの改造です。 ヘッドパーツの中をゴリゴリと削って、中心軸になりそうな軸だけ残し、そこにちょうど合うポリキャップをハメました。 肩スラスターの製作で、分離した肩のトンガリの接合したパテを綺麗に修正。 これで塗装工…

HG MS-14S/20080208

HG MS-14S/20080208

2008/02/08
GUNPLA
HG
HG MS-14S
MGっぽいスジ筋彫りを入れてみた。 豚鼻のところを細く削ってみた。 kasagake氏からのコメントにもあったように、肩のスラスターがオミットされているが気になってしまい、やっぱり手を出してみた。 MGのようにとんがり…

HG MS-14S/20080204

HG MS-14S/20080204

2008/02/04
GUNPLA
HG
HG MS-14S
MGを着手してはいるのですが、HGUCも始めちゃいます。 肘と膝にあたる関節部分を後ハメしないことには、綺麗に塗装出来そうにないので、加工してみた。 3mmのプラ棒を軸にして、1mmプラ板を4枚張り合わせたブロックを連…

MG RX-0/20080203

MG RX-0/20080203

2008/02/03
GUNPLA
MG
MG RX-0
おりゃあ~デストロイモード素組完成だあ! 一月中に仕上げておこうと思っていたんですが、インフルエンザに感染してしまい、予定より一週間遅れちまった。 まあギャンやMKIIに着手しなければ、余裕はあったはずなんだけど。 二…

HG RX-178/20080130

HG RX-178/20080130

2008/01/30
GUNPLA
HG
HG RX-178
一日かけて塗装しました。 ガイアノーツの塗料は仕上がりが早くていいですね。 1号機と並べてみた。 全体的に細いかな。 というか、暗くて全然わからん。

HG RX-178/20080129

HG RX-178/20080129

2008/01/29
GUNPLA
HG
HG RX-178
唐突にMKII 2号機を再開。 MGユニコーンを完成させる前に、作り始めてしまったガンプラを収拾させなきゃ。 後ハメ加工は終わっているので、どんどん塗装。 サーフェイサーを吹いて、合わせ目をチェック。 ベース黒からス…

HG YMS-15/20080120

HG YMS-15/20080120

2008/01/21
GUNPLA
HG
HG YMS-15
久しぶりに濡れた感じ。 ニュートラルグレーを使いたいのに、肝心なときに蓋が開きません。 「こんちくしょー」と蓋を回して開けようとした手に血豆が出来ました。 「コンチキチョー!!」 蓋の隙間にこびりついた溶剤を溶かそうと…

HG YMS-15/20080120

HG YMS-15/20080120

2008/01/20
GUNPLA
HG
HG YMS-15
久しぶりに塗装ブースへやってきましたので、RX-0の方は保留です。 黒立ち上げ→シルバーまで吹いたところです。 最初に作った ギャン に戻すために! 同じ素材で、ずっといじくってきましたが、流石に今回しくじったら廃棄で…

MG RX-0/20080119

MG RX-0/20080119

2008/01/19
GUNPLA
MG
MG RX-0
つまらない製作過程の画像です。 ガンプラ関係のサイトをサーフィンしていると、こういう過程は省かれて、いきなり、すばらしい完成品が「ドーン」とUPされているのですが、うちのサイトは逆ですね(汗) 完成品がなくて、製作過程…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 1/72 Queadluun-Rau/20240810
    ゲート処理忘れ部分を整えて残りの作業を進めてた 細いデカールを貼り付けてる作業中にぶちぶち切れ…
  • MODEROID THUNDERJAW/20240904
    ディスクランチャーの塗り分けを修正 ざっくり塗装したところをパッケージの作例と比べながらリタッ…
  • ACKS MC-14/20240922
    マスキング終わったー!と思ったら失敗してるところとか少しあった(完璧に出来るようになりたい) …
  • MG RX-0/20071226
    買ってきましたよ。 噂通り、パーツ数の多いキット(389点!?) 集光パーツが眩しすぎるぜ!!! デストロイモードへ移…
  • PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250212
    パイロットを頑張って塗りました このシリーズの1番最初に発売された一条輝機ということなんですが…

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 192
    • ► 7月 2
      • RG RX-178/20250701
      • 士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
    • ► 6月 29
    • ► 5月 45
    • ► 4月 33
    • ► 3月 26
    • ► 2月 30
    • ► 1月 27
  • ► 2024 203
    • ► 12月 5
    • ► 11月 2
    • ► 10月 5
    • ► 9月 37
    • ► 8月 26
    • ► 7月 13
    • ► 6月 26
    • ► 5月 35
    • ► 4月 25
    • ► 3月 21
    • ► 2月 6
    • ► 1月 2
  • ► 2023 251
    • ► 12月 2
    • ► 11月 14
    • ► 10月 28
    • ► 9月 30
    • ► 8月 23
    • ► 7月 29
    • ► 6月 34
    • ► 5月 33
    • ► 4月 8
    • ► 3月 10
    • ► 2月 6
    • ► 1月 34
  • ► 2022 213
    • ► 12月 29
    • ► 11月 37
    • ► 10月 24
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 18
    • ► 6月 41
    • ► 5月 27
    • ► 4月 8
    • ► 3月 9
    • ► 2月 1
    • ► 1月 13
  • ► 2021 202
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 10月 14
    • ► 9月 28
    • ► 8月 18
    • ► 7月 15
    • ► 6月 20
    • ► 5月 23
    • ► 4月 13
    • ► 3月 14
    • ► 2月 18
    • ► 1月 16
  • ► 2020 175
    • ► 12月 9
    • ► 11月 22
    • ► 10月 17
    • ► 9月 2
    • ► 8月 23
    • ► 7月 11
    • ► 6月 21
    • ► 5月 11
    • ► 4月 27
    • ► 3月 19
    • ► 2月 11
    • ► 1月 2
  • ► 2019 118
    • ► 12月 11
    • ► 11月 16
    • ► 10月 13
    • ► 9月 20
    • ► 8月 10
    • ► 7月 14
    • ► 6月 7
    • ► 5月 5
    • ► 4月 10
    • ► 3月 6
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2018 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 1
    • ► 8月 8
    • ► 7月 1
    • ► 6月 4
    • ► 5月 3
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
    • ► 1月 3
  • ► 2017 17
    • ► 12月 3
    • ► 11月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 10
  • ► 2016 47
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 13
    • ► 6月 10
    • ► 5月 8
    • ► 4月 3
    • ► 1月 2
  • ► 2015 38
    • ► 12月 5
    • ► 11月 4
    • ► 10月 6
    • ► 9月 2
    • ► 8月 8
    • ► 7月 4
    • ► 5月 4
    • ► 1月 5
  • ► 2014 27
    • ► 12月 1
    • ► 7月 10
    • ► 6月 9
    • ► 1月 7
  • ► 2013 37
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 9
    • ► 9月 6
    • ► 8月 2
    • ► 7月 5
    • ► 6月 7
    • ► 2月 1
  • ► 2012 2
    • ► 9月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2011 15
    • ► 9月 1
    • ► 8月 3
    • ► 6月 3
    • ► 4月 8
  • ► 2010 59
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 9
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
    • ► 1月 12
  • ► 2009 50
    • ► 8月 14
    • ► 7月 12
    • ► 6月 13
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 1月 3
  • ► 2008 75
    • ► 10月 4
    • ► 9月 2
    • ► 6月 12
    • ► 5月 7
    • ► 4月 10
    • ► 3月 13
    • ► 2月 9
    • ► 1月 18
  • ► 2007 74
    • ► 12月 10
    • ► 11月 9
    • ► 10月 10
    • ► 9月 7
    • ► 8月 11
    • ► 7月 7
    • ► 6月 5
    • ► 5月 8
    • ► 4月 4
    • ► 1月 3
  • ► 2006 51
    • ► 12月 9
    • ► 11月 1
    • ► 10月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 15
    • ► 7月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 5
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2005 48
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 7
    • ► 9月 6
    • ► 8月 8
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2003 5
    • ► 10月 1
    • ► 9月 3
    • ► 8月 1
  • ► 2002 32
    • ► 12月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 4
    • ► 5月 3
    • ► 4月 1
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 10
  • ► 2001 86
    • ► 12月 12
    • ► 11月 1
    • ► 10月 8
    • ► 9月 12
    • ► 8月 19
    • ► 7月 4
    • ► 6月 26
    • ► 5月 4

© CyberDrive+ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo