CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
HG MSN-06S/20130915
HG MSN-06S/20130915
2013/09/15
GUNPLA
HG
HG MSN-06S
エングレーブの処理を大雑把に片付けたところ。
HG MSN-06S/20130909
HG MSN-06S/20130909
2013/09/09
GUNPLA
HG
HG MSN-06S
ガイアノーツのプレミアムレッドを吹いた。
HG MSN-06S/20130908
HG MSN-06S/20130908
2013/09/08
GUNPLA
HG
HG MSN-06S
珍しく前回の記事に続く形になります。読者が飽きると思って、毎回違うキットを並行して作ってるせいか、完成が著しく遅いヘタレです。 このシナンジュなんて・・・2年以上前に仮組みしたまま放置だもんな(汗)
HG MSN-06S/20130904
HG MSN-06S/20130904
2013/09/04
GUNPLA
HG
HG MSN-06S
RX-0系ばかりもあれなんで、こいつも仕上げに入ります
HG RX-0 DESTROY/20130902
HG RX-0 DESTROY/20130902
2013/09/02
GUNPLA
HG
HG RX-0
鬼畜デカール処理を始めました。
HG WMS-GEX1 + HG WMS-GB5/20130830
HG WMS-GEX1 + HG WMS-GB5/20130830
2013/08/30
GUNPLA
HG
HG WMS-GB5
HG WMS-GEX1
だいぶ端折りますが、最終仕上げに入りました。
HG WMS-GEX1 + HG WMS-GB5/20130827
HG WMS-GEX1 + HG WMS-GB5/20130827
2013/08/27
GUNPLA
HG
HG WMS-GB5
HG WMS-GEX1
1年温めたこいつもそろそろしあげておかねーと。
HG RX-178/20130710
HG RX-178/20130710
2013/07/11
GUNPLA
HG
HG RX-178
ダム脚カッターで分解して、Mark2側からも使いたいパーツを切り出して、パテを使って組み合わさる部分を整形。
HG RX-178/20130708
HG RX-178/20130708
2013/07/09
GUNPLA
HG
HG RX-178
脚と腕、上半身をジム・クェルのパーツを使用。 脚の腿をmark2のバーニアを付けるのが難航してるところ。 最初はお手軽にやっちゃおうかなと思ったんですがね。
HG MS-06FZ/20130706
HG MS-06FZ/20130706
2013/07/07
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
某氏より、リアルでモノアイについてボロクソ叩かれたので、再度アイズ製品の検証。
HG RX-0/20130703
HG RX-0/20130703
2013/07/04
GUNPLA
HG
HG RX-0
ちまちまとユニコーンを作ってます。
HG MS-06FZ/20130701
HG MS-06FZ/20130701
2013/07/02
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
モノアイの仕込みと、塗りで粗さがあったところを修正。 まだ粗いんだけどね。
HG MS-06FZ/20130625
HG MS-06FZ/20130625
2013/06/26
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
色合いを調整。 クリアブラックでエッヂを処理してごまかす。 濃いグリーンはエッヂを活かし面側を明るいトーンで軽く被せる。 今回使った塗料。ガイアノーツばっかりになってきたなぁ(´・ω・`) こ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム