CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
HG AMX-014/20200414
HG AMX-014/20200414
2020/04/14
GUNPLA
HG
HG AMX-014
ダクトの内側の塗装が鬼門すぎて参る。 塗装する方法を考えてみた。 1.内側を突き当たりを先に塗装 2.突き当たりをマスキング 3.内側の壁を塗装 4.練りマスキングで埋める(粘土みたいなやつ) 5.残ったところ塗装 こ…
HG AMX-014/20200413
HG AMX-014/20200413
2020/04/13
GUNPLA
HG
HG AMX-014
いつも武装は後回しなんだけどメガランチャーも同時進行。 先端が伸縮する構造で噛み合わせしなきゃいけない為、合わせ目が上手く消すなら一旦組立てるしかないみたい。
HG AMX-014/20200412
HG AMX-014/20200412
2020/04/12
GUNPLA
HG
HG AMX-014
マスキング地獄。わかってたんだけどねぇ。地道にやるか…
HG AMX-014/20200410
HG AMX-014/20200410
2020/04/12
GUNPLA
HG
HG AMX-014
カラーリングをMk-Vの青にしようかノーマルのドーベンウルフの緑にしようか迷ってます。 他にシルヴァバレトあるし、もしかしたらMk-Vはキット出るかもしれないし、やっぱり普通にドーベンウルフ作ろうかな。 パーツの数多く…
HG AMX-014/20200411
HG AMX-014/20200411
2020/04/11
GUNPLA
HG
HG AMX-014
ドーベンウルフの緑ってもう少し明るいんだけど、ZZの機体って玩具感が強い気がして、ジオンっぽい感じに寄せました。 ガイアノーツのオリーブグリーン50%、緑色45%、エメラルドグリーン5%くらいで混合。多分…目分量で…
HG AMX-014/20200408
HG AMX-014/20200408
2020/04/08
GUNPLA
HG
HG AMX-014
ヒケ処理と合わせ目処理を程々にやった。粗いけど。
HG AMX-014/20200407
HG AMX-014/20200407
2020/04/08
GUNPLA
HG
HG AMX-014
半年以上放置のドーベンウルフをまた引っ張りだしています。 シルヴァバレトやらサプレッサーやらがガンダムヘッドでカッコイイから、これ作ってるテンションが下がってしまったんすよね。 もう一度、組んでみたらちょっとやる気出て…
HG RX-0-2 DESTROY/20200407
HG RX-0-2 DESTROY/20200407
2020/04/07
GUNPLA
HG
HG RX-0-2
バンシィのサイコフレームのところ、実は蛍光グリーンイエローをゴールドの上から吹き付けてあって、ブラックライトを照射するとこんな感じになります。 目もしっかり赤くピカってますね。 これで覚醒モードもOK。 よ…
HG RGM-96X/20200406
HG RGM-96X/20200406
2020/04/06
GUNPLA
HG
HG RGM-96X
パテ埋めたところが乾ききってないので、スミ入れをちょっとやったくらいですね。 4/6はジムの日ってハッシュタグみて、ジェスタも完成してたら乗っかりたかったな。
HG RGM-96X/20200405
HG RGM-96X/20200405
2020/04/05
GUNPLA
HG
HG RGM-96X
シールドについてるグレネードミサイルを無理くり分割しようとしてドツボにはまってます。 あとシールドアームの肉抜きが気になるのでパテ埋めしてみた。
HG RGM-96X/20200404
HG RGM-96X/20200404
2020/04/04
GUNPLA
HG
HG RGM-96X
キットカラーのジェスタも好きなんですけど、白くするとホント連邦機体って感じになりますね。
HG RGM-96X/20200403
HG RGM-96X/20200403
2020/04/03
GUNPLA
HG
HG RGM-96X
白部分はガイアノーツのニュートラルグレー1。 関節部分はボトムズカラーのグレーとニュートラルグレー2の混合。 こういうカラーリングでいきます!
HG RGM-96X/20200401
HG RGM-96X/20200401
2020/04/01
GUNPLA
HG
HG RGM-96X
サフ吹いたら結構ヒケが見つかったり、ヤスリ傷がひどかったりで、サフ工程が進んでません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム