CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
HG RX-77/20201108
HG RX-77/20201108
2020/11/08
GUNPLA
HG
HG RX-77
バックパックのディテール加工した。 ようやく下半身の改修に本腰入れようかな。ちらりと見える頭部は合わせ目処理でパテまみれです。
HG RX-77/20201107
HG RX-77/20201107
2020/11/07
GUNPLA
HG
HG RX-77
左上から足:1mmプラ板つかって幅増し。 真ん中にある頭部:顎1mmアップ、シュッとした感じに細くした。ヒサシの部分は0.3mmプラ板追加した。 右上のスカート:分割を変更。サイドを幅増し。 左側の黒いパーツ群:接着剤…
HG MS-14A/20201106
HG MS-14A/20201106
2020/11/06
GUNPLA
HG
HG MS-14A
ジオンマークがパリパリして禿げちゃった。 貼り直した。今度はソフター&フィッターで禿げ対策済!
HG RX-77/20201105
HG RX-77/20201105
2020/11/05
GUNPLA
HG
HG RX-77
腕の間接。肘のカバーが腕側に持ってかれないように加工。 フレームっぽいものを1mmプラ角棒で作って見た。 左が加工したやつ、右は素の状態。この後左右分作成して、ちょっとスジ彫りして寝ることにします。 今月はガンキャノン…
HG RX-77/20201104
HG RX-77/20201104
2020/11/04
GUNPLA
HG
HG RX-77
BDシリーズを仕上げようかなぁと思ったけど、ガンキャノンを着手しました。 C.A.A ModelBooth(http://masupuchi.blog33.fc2.com/)を参考にしてます。 とりあえずスジ彫りしなが…
HG MS-14A/20201103
HG MS-14A/20201103
2020/11/03
GUNPLA
HG
HG MS-14A
この辺でデカールお終い。もうちょっとデカール入れたい気もする。在庫してたデカールがほとんど使えなくて通販で取り寄せたよ。
HG MS-14A/20201031
HG MS-14A/20201031
2020/10/31
GUNPLA
HG
HG MS-14A
デカール貼りはじめました。古いやつ引っぱり出したのだけれど、だいぶ劣化してパリパリです。
HG MS-14A/20201029
HG MS-14A/20201029
2020/10/29
GUNPLA
HG
HG MS-14A
シールド、ビームライフル、スミ入れ完了。シールドの縁の黄色はガイアノーツのダークイエロー。表面はアイアンブルーと渋めのトーンで整えました。 画像だとメタル感が伝わらないもんですね。
HG MS-14A/20201028
HG MS-14A/20201028
2020/10/28
GUNPLA
HG
HG MS-14A
後ハメ加工してあるおかげで塗装はすぐ終わってしまった。 メタルカラーの部分を磨きながら組み立て。
HG MS-14A/20201027
HG MS-14A/20201027
2020/10/27
GUNPLA
HG
HG MS-14A
量産型に塗装。緑の部分はガイアノーツのオリーブグリーンを使用。内部フレームはクレオスのダークアイアン(メタルカラー)足と膝小僧はガイアノーツのグラファイトブラック。 メインのグレーのところはアイアン(メタルカラー)で塗…
HG MS-14A/20201026
HG MS-14A/20201026
2020/10/26
GUNPLA
HG
HG MS-14A
塗り始めます。やっとだよ。 サフ段階で合わせ目処理できてない箇所とかチェックも兼ねてます。今のところ3パーツ発見!
HG MS-14A/20201025
HG MS-14A/20201025
2020/10/25
GUNPLA
HG
HG MS-14A
首延長と隙間から見える首経をちょっと太らせ。 モノアイの周りを0.5mmプラ板を薄く切り込みいれて内部機構っぽく仕上げ。うん、画像からじゃわからんな。 足の背の可動はボールジョイントを使用しているの図。実際、可動範囲は…
HG MS-14A/20201024
HG MS-14A/20201024
2020/10/24
GUNPLA
HG
HG MS-14A
肩ダクトやっぱり埋め込みにした。 塗装前の最終調整作業(また分解してる)
新しい投稿
前の投稿
ホーム