CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
MG RX-93/20210918
MG RX-93/20210918
2021/09/18
GUNPLA
MG
MG RX-93
ダブルフィンファンネル背負っても何とか踏ん張れるようになった。 飾る時はベースを使った方が良さそうね。
MG RX-93/20210918
MG RX-93/20210918
2021/09/18
GUNPLA
MG
MG RX-93
脚関節が緩くなっていたので分解してメンテ。
MG RX-93/20210916
MG RX-93/20210916
2021/09/16
GUNPLA
MG
MG RX-93
半年くらい放置してたνガンダムのデカール貼る作業開始しました。 下胸の色間違えてたぽいので塗り直しですわ。その時作ったカラーレシピ思い出さなきゃいけない。困ったね
MG RX-93-V2 Ka/20210915
MG RX-93-V2 Ka/20210915
2021/09/15
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
色違いバージョンで並べてみた。 カラーリング変えた。割と満足。さてデカールやるかな。
MG RX-93-V2 Ka/20210914
MG RX-93-V2 Ka/20210914
2021/09/14
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
脚から組み上げてみた。ガイアノーツのニュートラルグレー1薄いかなと思ってたけど、悪くないですね。
MG RX-93-V2 Ka/20210913
MG RX-93-V2 Ka/20210913
2021/09/13
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
塗装終わったパーツのエッジ研ぎ出し処理して組み上げ開始しました。 また組立図の順番通りにやってしまった。足場からやらないと(汗)
MG RX-93-V2 Ka/20210910
MG RX-93-V2 Ka/20210910
2021/09/10
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
だいぶ前のキャラホビC3で購入したルミレッド(フィニッシャーズ)を使ってみた。確か在庫処分的なやつで200円くらいで買えたんだよね。今じゃ考えられないよ。 シールドのスプリッター迷彩とフィンファンネルのグラデーションは…
MG RX-93-V2 Ka/20210909
MG RX-93-V2 Ka/20210909
2021/09/09
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
フィニッシャーズカラーのファンデーションホワイトを使用。 連邦機体の白はこのカラーを使うのがお気に入りです。 理由は隠蔽力が高いのもあるけど、乾燥が速いのが良いところ。 連邦機体は白いパーツが多いから塗装が早く乾燥する…
MG RX-93-V2 Ka/20210908
MG RX-93-V2 Ka/20210908
2021/09/08
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
メタルカラーのアイアン吹いた後に、デニム生地で磨いた。 以前はペーパータオルを使っていたけど使う素材で磨いた後の表現が変わるっぽい。デニム生地は100均の裁縫コーナー入手できる。 やっと残りのサフ処理終わった。一応ラン…
MG RX-93-V2 Ka/20210907
MG RX-93-V2 Ka/20210907
2021/09/07
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
ワンポイントでメタル感表現するところをスターブライトアイアン。 ゴールドはメタルカラーで塗って磨いた。前回はエナメルカラー使ったんだけど、組み上げ途中で塗膜が弱くて剥がれやすいので、稼働する部分にはあまり使わない方が良…
MG RX-93-V2 Ka/20210906
MG RX-93-V2 Ka/20210906
2021/09/06
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
シルバーサフを吹き直し。部品数多くて大変だけど、もう慣れた。 MG制作する時は持ち手は300-400本くらい必要。塗装ベースはダンボールで自作したりしたけど、ペットショップで売ってる猫の爪研ぎを使うのがコスパ良い感じ。
MG RX-93-V2 Ka/20210905
MG RX-93-V2 Ka/20210905
2021/09/05
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
フレームの塗装中。 ガイアノーツのガンメタサフ→フィニッシャーズのライトガンメタル 初めてフィニッシャーズのライトガンメタルを使ってみたけど、ゴールドというかカッパー系が強いかな。 でもいい色です。
MG RX-93-V2 Ka/20210904
MG RX-93-V2 Ka/20210904
2021/09/04
GUNPLA
MG
MG RX-93-V2
ヤスリがけ終わって洗浄して乾燥するところ。 2体目の作業だからペース早い。 しかし長時間使ってるアルティマ5が心配になるくらい熱くなる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム