CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
MG RX-78GP03S/20221225
MG RX-78GP03S/20221225
2022/12/25
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
クリア吹きました。付属のデカールはテトロンシールと転写式(擦るやつ)。0083を観ながら頑張りマース
MG RX-78GP03S/20221224
MG RX-78GP03S/20221224
2022/12/24
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
一旦クリアを吹くため、バラしてます。そしてスミ入れ忘れの箇所に手を加えてます
MG RX-78GP03S/20221222
MG RX-78GP03S/20221222
2022/12/22
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
コアシステムあるバージョンのコア・ファイター。キャノピーがクリアパーツだけど開閉させないなら後ハメ加工しても良かったかも
MG RX-78GP03S/20221221
MG RX-78GP03S/20221221
2022/12/21
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
大まかなスミ入れ終わったところ。見逃してる箇所もあるかも。
avatar:The Way of Water
avatar:The Way of Water
2022/12/20
movie
アバター2観てきました。3時間超えでしたが、まったく退屈するどころか本当に映画の世界に魅入ってしまいました。 IMAX3Dで字幕でしたがちゃんと視界の邪魔にならない箇所にテロップが出てくるので、工夫されてて良かった。 …
MG RX-78GP03S/20221220
MG RX-78GP03S/20221220
2022/12/20
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
エッジ部分を1000番ヤスリで下地のシルバーサフを利用してエッジが出てる感を作りました
MG RX-78GP03S/20221216
MG RX-78GP03S/20221216
2022/12/16
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
塗装がだいぶ片付いて、一旦組み立ててみる
MG RX-78GP03S/20221215
MG RX-78GP03S/20221215
2022/12/15
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
ブルーはフィニッシャーズのジェネシスブルーとブライトブルーを5:5で調色した。マスキングが必要な箇所が少しあるため、テープとゾルで準備してた。塗り残しもあって、もうちょい塗装する
MG RX-78GP03S/20221214
MG RX-78GP03S/20221214
2022/12/14
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
イエローってこの4パーツだけなんだ。というくらいホワイト割合が多い機体です
MG RX-78GP03S/20221213
MG RX-78GP03S/20221213
2022/12/13
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
フィニッシャーズのファンデーションホワイト。希釈5:5より6:4で薄めにして、重ねるように色を乗せるといい艶になってくれました
MG RX-78GP03S/20221212
MG RX-78GP03S/20221212
2022/12/12
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
ABSパーツの塗装が終えて、フレーム部分から塗装していってます 夜な夜な作業してるのですが、換気窓から冷たい風が吹き込んで寒いです
MG RX-78GP03S/20221210
MG RX-78GP03S/20221210
2022/12/10
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
仮組み終わったから塗装に入ります。まずはABSパーツ部分を水性サフを吹いていきます。ABSは水性塗料を使って塗装するので乾燥までに時間がかかると想定して先にやっておくのです
MG RX-78GP03S/20221209
MG RX-78GP03S/20221209
2022/12/09
GUNPLA
MG
MG RX-78GP03S
ヘッドと武装残して組み上げ。少しゲート処理もする部分もあるんだけど、塗装するのに後ハメ加工出来そうにないからその時にやろうかなって感じ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム