CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
ACKS MC-05/20230918
ACKS MC-05/20230918
2023/09/18
ACKS MC-05
VF-31D
VFG
同系キット4体目になるとね サクサクっと。てなことはなかった
ACKS MC-05/20230917
ACKS MC-05/20230917
2023/09/17
ACKS MC-05
VF-31D
VFG
VF-31D/スクルドを始めます 必要パーツを切り出しました 複座式が可能っていうんですが足を乗せるところがちゃんとにゃんこの足跡になってて可愛いんですね オレンジとベージュで重複してるランナー…
RG ZGMF-X42S/20230915
RG ZGMF-X42S/20230915
2023/09/15
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
デカールもトップコートも全然処理してないけど全体の感じをチェック
RG ZGMF-X42S/20230914
RG ZGMF-X42S/20230914
2023/09/14
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
羽根何度塗り直して上手くいかなかった
RG ZGMF-X42S/20230913
RG ZGMF-X42S/20230913
2023/09/13
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
武装アロンダイトとビームランチャー 本来なら水色とグリーンに塗り分けるんだろうけど、機体がこんな感じだから同系に馴染ませた クレオスGX201メタ…
RG ZGMF-X42S/20230912
RG ZGMF-X42S/20230912
2023/09/12
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
クラック塗装部分は大体終わった 結局、メタリックでのクラックは無理という結論に至る クラッキングメディウムを下地にしても、メタリック系は粒子が沈む性質があって塗膜が割れず…
RG ZGMF-X42S/20230911
RG ZGMF-X42S/20230911
2023/09/11
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
ようやくここまで到達 胴回りはメタリック系でクラックしようとしてるんだが、綺麗に割れてくれなくてもう3回挑戦してるが、アクリジョンメタリック系でのクラックはダメなのかも 別方法を試そう
RG ZGMF-X42S/28230910
RG ZGMF-X42S/28230910
2023/09/10
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
蛍光レッド比較 左 ガイアノーツ 右 クレオス グレーサフから吹いてるけど、クレオスは少しオレンジっぽいかな ブラックライトを照射するとどちらも同じ色合いにはなる ガイア…
RG ZGMF-X42S/20230909
RG ZGMF-X42S/20230909
2023/09/09
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
クラック塗装しながら組んでる 思った通りにクラックしてない部分は何度もやり直してる ダイソーのアルカリ電解水に浸して、水性塗料を剥がしてはクリアー、アクリジョンを吹き付ける作業の繰り返し サフと…
RG ZGMF-X42S/20230908
RG ZGMF-X42S/20230908
2023/09/08
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
ひたすら蛍光レッドを塗装中 今回ゲート処理適当です ゴッドハンドニッパーで2度切りしたら塗装って感じで進めてます
クラック塗装
クラック塗装
2023/09/07
life
クラック塗装の練習中です 水性塗料にアクリジョンを吹くとクラックするのだけれど、クレオスは新しい水性塗料になってクラックしづらいって話でテストしてみた 結果、タミヤのアクリル塗料使うのがいい感じ…
RG ZGMF-X42S/20230906
RG ZGMF-X42S/20230906
2023/09/06
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
脚部だけ塗装中 そういやRGものっていつも素組して満足してたから塗装するの初めてかも 組んでしまうとばらすの大変だから先に塗っとこって思ったんよ
RG ZGMF-X42S/20230905
RG ZGMF-X42S/20230905
2023/09/05
GUNPLA
RG
RG ZGMF-X42S
次もVFGシリーズと行きたいところなんですが、ガンプラ9ヶ月も組んでいなかったので、一旦挟みます RGフレームがABSなので水性サフ、ボーンミラーのレッドマイカで吹いてみました ガイアノーツのプ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム