CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
HG MSA-0011
HG MSA-0011/20250714
HG MSA-0011/20250714
2025/07/14
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
合わせ目が見えてる部分をパテで修した 旧キットってこれを何度繰り返すんだろうな 腰を捻ることが出来ないから股関節に回転ロール入れたかったけど、それよりも軸折れが心配だったから2mm真鍮で軸強化…
HG MSA-0011/20250713
HG MSA-0011/20250713
2025/07/13
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
ちゃんと合わせ目消えてるか確認のための捨てサフ処理 あるわあるわ消えてないところ
HG MSA-0011/20250712
HG MSA-0011/20250712
2025/07/12
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
合わせ目消しやら後ハメ加工やらで汚れて作業しづらくなったから一旦洗浄しました
HG MSA-0011/20250711
HG MSA-0011/20250711
2025/07/11
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
肩の付け根を上下ロールするように加工した 前後にするつもりでいたけど、そもそもノーマルでそれが出来るキットだった 肩幅広くなったけどスマートガン持てるのか確認してなかった…
HG MSA-0011/20250708
HG MSA-0011/20250708
2025/07/08
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
肩を後ハメ出来るように加工した 脛のモナカは分割するとめちゃくちゃ大変そうだから接着してから合わせ目消すことにしよ
HG MSA-0011/20250707
HG MSA-0011/20250707
2025/07/07
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
ずーっと保管していたHG Sガンダムの制作始めました ブログ読み直すと2007年で制作止まってました ある事件があって右腕の付け根を追ってしまい、制作モチベをダダ下げしてしまっていたのですが、プ…
HG MSA-0011/20071022
HG MSA-0011/20071022
2007/10/22
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
支えきれるのか!っていうくらい不安な脚。 珍しく後ハメ加工した胴。 そして素組完成。 よーし、いいぞ。 この調子でどんどん積みプラを片付けていくのだ!!
HG MSA-0011/20071021
HG MSA-0011/20071021
2007/10/21
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
塗装があまり進まないのですが、昼間にガイアカラーの欲しい色があったので購入してきた。 なので、今日の進み具合はこんなもんです。 明日はがんばるぞー。
HG MSA-0011/20071019
HG MSA-0011/20071019
2007/10/19
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
連日のガンプラ製作の勢いで、センチネルに着手。 一応、時系列順になるんだな。 センチネルものは模型誌で展開されたガンダムでティターンズの最期を描いた物語だ。 同じ模型誌で展開されているAOZはティターンズの創設時代を描…
前の投稿
ホーム