CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
HG MSA-0011
HG MSA-0011/20251021
HG MSA-0011/20251021
2025/10/21
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
パーツ塗り分けが必要なところをマスキング塗装したところ デカールは電撃ホビーマガジン2001年11月号に付属してるらしい 書庫の奥の方にあったかなぁ 積んであるからかなり整理しないと(汗)
HG MSA-0011/20251020
HG MSA-0011/20251020
2025/10/20
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
Ex-Sガンダムにあるスプリッター迷彩をいれてみた MGの時よりも色彩を変えたからよく分かるように出来たと思ってる 問題はこれに合うデカールがないんだよなぁ
HG MSA-0011/20251019
HG MSA-0011/20251019
2025/10/19
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
主な部分の塗装が終わって仮組みしてみた 部分塗装がいくつか残ってるな
HG MSA-0011/20251018
HG MSA-0011/20251018
2025/10/18
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
作りかけのSガンダムを進めてます だいぶ放ったらかしにしたな マスキング塗装するところでちょっと心折れてたんだ キット化された!って当時は喜んでたんだけど、今じゃ古いキットでちゃんと作るのが大変…
HG MSA-0011/20250728
HG MSA-0011/20250728
2025/07/28
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
サフしている なかなか部屋の中が蒸して調子が出ない 今年の夏はもしかすると篭って模型製作ところじゃないかも
HG MSA-0011/20250714
HG MSA-0011/20250714
2025/07/14
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
合わせ目が見えてる部分をパテで修した 旧キットってこれを何度繰り返すんだろうな 腰を捻ることが出来ないから股関節に回転ロール入れたかったけど、それよりも軸折れが心配だったから2mm真鍮で軸強化…
HG MSA-0011/20250713
HG MSA-0011/20250713
2025/07/13
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
ちゃんと合わせ目消えてるか確認のための捨てサフ処理 あるわあるわ消えてないところ
HG MSA-0011/20250712
HG MSA-0011/20250712
2025/07/12
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
合わせ目消しやら後ハメ加工やらで汚れて作業しづらくなったから一旦洗浄しました
HG MSA-0011/20250711
HG MSA-0011/20250711
2025/07/11
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
肩の付け根を上下ロールするように加工した 前後にするつもりでいたけど、そもそもノーマルでそれが出来るキットだった 肩幅広くなったけどスマートガン持てるのか確認してなかった…
HG MSA-0011/20250708
HG MSA-0011/20250708
2025/07/08
GUNPLA
HG
HG MSA-0011
肩を後ハメ出来るように加工した 脛のモナカは分割するとめちゃくちゃ大変そうだから接着してから合わせ目消すことにしよ
前の投稿
ホーム