CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
MG OZ-13MS
MG OZ-13MS/20250706
MG OZ-13MS/20250706
2025/07/06
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
PLAMAX
サーバイン
群馬パーツショー2025の模型展示コーナーに展示させていただくことになりました エピオンの羽根が重くて支えられないのが心配です 私の作品はサーバインとエピオンです それはそうとセミスクラッチで作…
MG OZ-13MS/20250704
MG OZ-13MS/20250704
2025/07/04
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
仕事関係先のイベントで展示してもらうことになったので、ちゃんと飾れるかチェックしてみた 気になる所は羽根がやっぱり重くて自立出来ないすね ダイソーのクリップスタンドのクリスタルガラスを支えにしよ…
MG OZ-13MS/20250521
MG OZ-13MS/20250521
2025/05/21
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
付属デカールがドライデカールなので、今回は貼らないことにした というかラッピングやクラック塗装したからデカールつかったデティールアップは不要かなという判断だね
MG OZ-13MS/20250520
MG OZ-13MS/20250520
2025/05/20
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
ウイングのクリア塗装中 大きいので表と裏で分けて塗装してる どうしてもブツブツな塗膜が出来てしまうから薄め液を軽く拭いて均一化させてみたりしてる
MG OZ-13MS/20250519
MG OZ-13MS/20250519
2025/05/19
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
やっかいなウイング部分のボコボコを耐水ペーパー使ってガシガシ研いだ
MS OZ-13MS/20250518
MS OZ-13MS/20250518
2025/05/18
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
クリア層が乾いたから一旦組み上げてみた こんなものかなぁ ちょっと妥協してる
MG OZ-13MS/20250517
MG OZ-13MS/20250517
2025/05/17
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
クリアでコートしたけどまだつや消しクリアの成分にひっぱられて半艶状態なのだ 一旦BORN PAINTのハイグロスクリアで重ねて様子を見ようと思う 本来ならウレタンクリア一択なんだろうけど、正直…
MG OZ-13MS/20250515
MG OZ-13MS/20250515
2025/05/15
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
クラック段差が見えなくなるまでつや消しクリアを重ねた ラッピングした部分も細かいポツポツが目立つところは#1200ヤスリで除去した 後はクリアでコーティングすれば、まあま…
MG OZ-13MS/20250514
MG OZ-13MS/20250514
2025/05/14
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
一旦組み上げてしまったウイング部分の追加塗装するのに、仕方なくマスキングして対応した キワキワ部分は諦めましたよ
MG OZ-13MS/20250513
MG OZ-13MS/20250513
2025/05/13
GUNPLA
MG
MG OZ-13MS
クラック段差を目立たなくさせるためにつや消しクリアを吹いた カメラを通すとちゃんとラッピングやクラックが分かるけど、肉眼だとよく分からない感じ なかなか手間のかかる手法し…
前の投稿
ホーム