CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
MG MSN-06S-2/20210119
MG MSN-06S-2/20210119
2021/01/19
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
テトロンシール段差対処でやらかしました。難しいな。 トップコート吹いて1000~8000番でヤスリましたが、一部テトロンまで剥がしてしまいました。更にサフまでヤスって台無しの箇所も。 最近仕事終わって家に帰るころには部…
MG MSN-06S-2/20210107
MG MSN-06S-2/20210107
2021/01/07
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
シール厚を目立たなくするマットバーニッシュパーマネントを使ってみる。 しかしそもそもシール貼る時にしくってるのはどうにもならなかった。今後の課題にするわ。
MG MSN-06S-2/20210106
MG MSN-06S-2/20210106
2021/01/06
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
付属のテトロンシール貼りました。水転写デカールはMGシナンジュのやつは出てるんだけどね。 一旦、水性アクリルのセミグロスクリアでコーティング。テトロンシールの段差はやっぱり目立つね。明日もう少し手を入れよう。
MG MSN-06S-2/20210105
MG MSN-06S-2/20210105
2021/01/05
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
今回使った塗料。 武器も出来た。背面のスカートのヒケが気になって修正してたら、一日が終わってしまった。明日からまた仕事だけど、ここまで仕上がってくるとモチベーション何とか維持出来そうだよ。
MG MSN-06S-2/20210104
MG MSN-06S-2/20210104
2021/01/04
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
捻りもなく普通にダークアイアンでバズーカ塗った。ビームライフルはνガンダムと共用出来るようにノーマルに仕上げるかな。 本体の方は少しスミ入れして、後はデカールを貼るくらいになった。
MG MSN-04/20210104
MG MSN-04/20210104
2021/01/04
GUNPLA
MG
MG MSN-04
何年も仮組して放置してたらホコリ被っていた。 水洗いしてパーツを分解。こんなことなら仮組みするんじゃなかった。絶望的な数にサザビーの闇の深さに震えてる。
MG MSN-06S-2/20210103
MG MSN-06S-2/20210103
2021/01/03
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
武装とりあえず塗り始めました。わりとパーツ分割されていて楽ちんだぜ!と思っていたのですが甘かった。 #6000でヤスってエッジ出し。凹面は素直にスミ入れするしかないかも。
MG MSN-06S-2/20210102
MG MSN-06S-2/20210102
2021/01/02
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
ガンダムNTが地上波で流れるということで観てた。もう何回も観てるくらい面白いよ。 エングレービングもまあまあ上手く行きました。今回はラッカーの白を下地に、水性アクリルの黒を吹いて、アクリル薄め液を浸した綿棒でちまちまと…
MG MSN-06S-2/20210101
MG MSN-06S-2/20210101
2021/01/01
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
エングレービング塗り分けられるか不安なので後回しにしたけど、もう逃げられない感じ。 メインのグレー色はメタルカラーのステンレスを使用。磨くのが大変です。エッジ部分は塗料が乗りにくい性質があるみたいで磨くとすぐ剥がれまし…
MG MSN-06S-2/20201231
MG MSN-06S-2/20201231
2020/12/31
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
年内に完成させること出来ず! 録画したまま観てなかったULTRAMANを鑑賞してたんだけど、そういやこのULTRAMANのキットを結構積んでいることを思い出し、年の瀬にきてダメダメなことを痛感と反省していたりもする。 …
MG MSN-06S-2/20201230
MG MSN-06S-2/20201230
2020/12/30
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
仮組ばらしてゲートとヒケ処理済んだのでもう一度サフを吹いた。年内に仕上げるつもりでいたけど、諸事情でプラモを触る時間が取れなくなってた。
MG MSN-06S-2/20201221
MG MSN-06S-2/20201221
2020/12/21
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
スタインのフレームをブラウン系にする作業中。ラッカーで吹くとパーツ割れ発生しそうなので水性アクリルを使用しました。
MG MSN-06S-2/20201212
MG MSN-06S-2/20201212
2020/12/12
GUNPLA
MG
MG MSN-06S-2
素組み完成。既に素組み状態でもプロポーション素晴らしいレベルです。 なるほどプロモデラーでもディテール足すだけで十分だというわけだ。 バックスラスターのノズルを完全にはめてしまうと内側のパーツが外せなくなるので仮テープ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム