CyberDrive+

ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?

  • ホーム
  • ホーム
ホーム 投稿一覧

涼宮ハルヒの消失

涼宮ハルヒの消失

2010/02/27
anime
movie
2:40はさすがに長かった。 萌えアニメだけで片付けられない大作ですね。 O/Aされてる作品しか知らない俺でも十分楽しめた。というかO/Aされてる分はしっかり見て予習ありきの映画ですね。 良かったところは絶対的…

HG RX-0 & MG RX-0/20100119

HG RX-0 & MG RX-0/20100119

2010/01/20
GUNPLA
HG
HG RX-0
MG
MG RX-0
電撃ホビージャパン2010年1月号の付録です。 なんかHGUC RX-0の販売促進アイテムです。 しっかり、ユニコーン<=>デストロイの変形が出来るようになっていて、それぞれのモードで楽しめます。 なので、2機購…

HG RX-0 DESTROY/20100119

HG RX-0 DESTROY/20100119

2010/01/19
GUNPLA
HG
HG RX-0
ちょっと振り返って、HGUCのユニコーンの脚可動を、またやります。 前回、ユニコーンモードを紹介しておりますが、もともとは模型屋で見たのはデストロイモードでの可動サンプルでした。 同じパーツ構成なので、どちらでも要…

MG LM312V04/06 Ka/20100117

MG LM312V04/06 Ka/20100117

2010/01/19
GUNPLA
MG
MG LM312V04
VガンダムのMG化はかなり前から期待されていた一つでした。 昨年末に待望のVガンダム(LM312V04)が発売。 しかも、ガンダムヘキサ(LM312V06)のユニットも同梱! やっとバンダイの流れに乗ったか?俺。 いき…

HG AMS-129/20100116

HG AMS-129/20100116

2010/01/16
GUNPLA
HG
HG AMS-129
素組完了。 塗装もシールもなし状態ですが、この状態で動かしても楽しいわけです。 全高 20.0m というので、HGUCのRX-78-2と比較。大きいのがわかります。 感心したのは、この首の可動の広さです。上を見上げるポ…

HG AMS-129/20100115

HG AMS-129/20100115

2010/01/15
GUNPLA
HG
HG AMS-129
昨日に引き続きの製作。 といっても、特に改造とかないので、図面通りにパチパチ組んでいるだけですね。 脚完成。 可動範囲はこんな感じ。HGUCユニコーンでやったような折りたたみが出来ないようです。 膝関節の中に、もう一つ…

HG AMS-129/20100114

HG AMS-129/20100114

2010/01/14
GUNPLA
HG
HG AMS-129
実は昨年のHGUCのCCAラッシュが続いた中、CCAものは何も買ってなかったりする。 ザクのフォルムを持つ、ギラ・ドーガくらいは購入しようかと思っていたのに・・・ Hi-νガンダムは、まあそのうちかな・・・SEEDのお…

MG MSN-06S Ka/20100113

MG MSN-06S Ka/20100113

2010/01/13
GUNPLA
MG
MG MSN-06S
素組状態での組み立て終わりました。 作ってみると結構ボリュームのあるキットです。間接がしっかりしていて、塗装しちゃったら可動させるのに、あちこち剥げ落としてしまいそう。 模型店でショーウィンドウに飾ってあるのを、…

ティファ・アディール/20100109

ティファ・アディール/20100109

2010/01/09
FIGURE
GARAGE
ティファ・アディール
ようやくこのフィギュアも完成です。 キャストオフなキットでしたので、服が分割するところが大雑把になっております。 分割するパーツにポリキャップを埋め込んで、脱着の負担を軽減させる技術を導入してみたのですが、激し…

HG RX-0 UNICORN/20100108

HG RX-0 UNICORN/20100108

2010/01/08
GUNPLA
HG
HG RX-0
地元の模型屋にハセガワのVF-1S(2009リンミンメイバージョン)を予約してきました。 このキットは今流行の痛デカールが目玉なやつでして、気がつけばマクロスのキットもかなり詰まれております。(追いつかないぜ) …
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 1/72 Queadluun-Rau/20240810
    ゲート処理忘れ部分を整えて残りの作業を進めてた 細いデカールを貼り付けてる作業中にぶちぶち切れ…
  • MODEROID THUNDERJAW/20240904
    ディスクランチャーの塗り分けを修正 ざっくり塗装したところをパッケージの作例と比べながらリタッ…
  • ACKS MC-14/20240922
    マスキング終わったー!と思ったら失敗してるところとか少しあった(完璧に出来るようになりたい) …
  • MG RX-0/20071226
    買ってきましたよ。 噂通り、パーツ数の多いキット(389点!?) 集光パーツが眩しすぎるぜ!!! デストロイモードへ移…
  • PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250212
    パイロットを頑張って塗りました このシリーズの1番最初に発売された一条輝機ということなんですが…

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 192
    • ► 7月 2
      • RG RX-178/20250701
      • 士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
    • ► 6月 29
    • ► 5月 45
    • ► 4月 33
    • ► 3月 26
    • ► 2月 30
    • ► 1月 27
  • ► 2024 203
    • ► 12月 5
    • ► 11月 2
    • ► 10月 5
    • ► 9月 37
    • ► 8月 26
    • ► 7月 13
    • ► 6月 26
    • ► 5月 35
    • ► 4月 25
    • ► 3月 21
    • ► 2月 6
    • ► 1月 2
  • ► 2023 251
    • ► 12月 2
    • ► 11月 14
    • ► 10月 28
    • ► 9月 30
    • ► 8月 23
    • ► 7月 29
    • ► 6月 34
    • ► 5月 33
    • ► 4月 8
    • ► 3月 10
    • ► 2月 6
    • ► 1月 34
  • ► 2022 213
    • ► 12月 29
    • ► 11月 37
    • ► 10月 24
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 18
    • ► 6月 41
    • ► 5月 27
    • ► 4月 8
    • ► 3月 9
    • ► 2月 1
    • ► 1月 13
  • ► 2021 202
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 10月 14
    • ► 9月 28
    • ► 8月 18
    • ► 7月 15
    • ► 6月 20
    • ► 5月 23
    • ► 4月 13
    • ► 3月 14
    • ► 2月 18
    • ► 1月 16
  • ► 2020 175
    • ► 12月 9
    • ► 11月 22
    • ► 10月 17
    • ► 9月 2
    • ► 8月 23
    • ► 7月 11
    • ► 6月 21
    • ► 5月 11
    • ► 4月 27
    • ► 3月 19
    • ► 2月 11
    • ► 1月 2
  • ► 2019 118
    • ► 12月 11
    • ► 11月 16
    • ► 10月 13
    • ► 9月 20
    • ► 8月 10
    • ► 7月 14
    • ► 6月 7
    • ► 5月 5
    • ► 4月 10
    • ► 3月 6
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2018 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 1
    • ► 8月 8
    • ► 7月 1
    • ► 6月 4
    • ► 5月 3
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
    • ► 1月 3
  • ► 2017 17
    • ► 12月 3
    • ► 11月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 10
  • ► 2016 47
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 13
    • ► 6月 10
    • ► 5月 8
    • ► 4月 3
    • ► 1月 2
  • ► 2015 38
    • ► 12月 5
    • ► 11月 4
    • ► 10月 6
    • ► 9月 2
    • ► 8月 8
    • ► 7月 4
    • ► 5月 4
    • ► 1月 5
  • ► 2014 27
    • ► 12月 1
    • ► 7月 10
    • ► 6月 9
    • ► 1月 7
  • ► 2013 37
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 9
    • ► 9月 6
    • ► 8月 2
    • ► 7月 5
    • ► 6月 7
    • ► 2月 1
  • ► 2012 2
    • ► 9月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2011 15
    • ► 9月 1
    • ► 8月 3
    • ► 6月 3
    • ► 4月 8
  • ► 2010 59
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 9
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
    • ► 1月 12
  • ► 2009 50
    • ► 8月 14
    • ► 7月 12
    • ► 6月 13
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 1月 3
  • ► 2008 75
    • ► 10月 4
    • ► 9月 2
    • ► 6月 12
    • ► 5月 7
    • ► 4月 10
    • ► 3月 13
    • ► 2月 9
    • ► 1月 18
  • ► 2007 74
    • ► 12月 10
    • ► 11月 9
    • ► 10月 10
    • ► 9月 7
    • ► 8月 11
    • ► 7月 7
    • ► 6月 5
    • ► 5月 8
    • ► 4月 4
    • ► 1月 3
  • ► 2006 51
    • ► 12月 9
    • ► 11月 1
    • ► 10月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 15
    • ► 7月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 5
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2005 48
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 7
    • ► 9月 6
    • ► 8月 8
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2003 5
    • ► 10月 1
    • ► 9月 3
    • ► 8月 1
  • ► 2002 32
    • ► 12月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 4
    • ► 5月 3
    • ► 4月 1
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 10
  • ► 2001 86
    • ► 12月 12
    • ► 11月 1
    • ► 10月 8
    • ► 9月 12
    • ► 8月 19
    • ► 7月 4
    • ► 6月 26
    • ► 5月 4

© CyberDrive+ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo