CyberDrive+

ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?

  • ホーム
  • ホーム
ホーム 投稿一覧

HG RX-77/20010820

HG RX-77/20010820

2001/08/21
GUNPLA
HG
HG RX-77
大体、80%完成といったところか。キャノンを取り付けたら、塗装乾きが甘かったせいと隙間が狭いせいで、塗装がはげてしまった。見積もり甘かった(;´Д`)

HG RX-77/20010819

HG RX-77/20010819

2001/08/20
GUNPLA
HG
HG RX-77
例によって、またスカート部を別々に可動出来るよう改造。RX78-2だと軸の真ん中をカッターで切断するだけでよかったのに対し、RX77は切断した後、少し突起を付けないとスポッと抜けてしまうので、いじる必要がある。しかも突…

HG RX-77/20010818

HG RX-77/20010818

2001/08/19
GUNPLA
HG
HG RX-77
メインの赤を塗る。脚の部分は内部機構パーツを取り付けないと、脚が組み立てられないのでマスキングを施す。あと胴体・胸のエアダクト部も先に組み立てなので黄色を隠す。 赤5+ガンメタル4。かなり渋いワインレッドの機体になる。…

HG RX-77/20010817

HG RX-77/20010817

2001/08/18
GUNPLA
HG
HG RX-77
胴体のパテ埋めをヤスリで綺麗に仕上げ。脚の内部をガンメタルで塗装。見えそで見えない、だけどポーズを決めると見えちゃう部分なのでこだわってみた。ビームライフルの標準の塗りも乾いたので、これも組み立て、パテ埋め。そういやS…

HG RX-77/20010816

HG RX-77/20010816

2001/08/17
GUNPLA
HG
HG RX-77
昨日は俺の誕生日だったんだが、誰にも祝って貰えず、挙げ句の果てには会社の上司と酒飲みの相手で捕獲されちまいやがって、終電乗ったはいいが降りる駅乗り過ごして最悪な誕生日だった。 胴体やら、腕やら、脚やらを組み立て、パテ埋…

HG RX-77/20010814

HG RX-77/20010814

2001/08/15
GUNPLA
HG
HG RX-77
肩パーツの最終仕上げ。 しかし、仕事が終わってから家の中で夜な夜なこんなことしているせいか、部屋の中がシンナー臭くてたまらん。換気には注意しよう。さてとタバコ吸って寝るか(笑)

HG RX-77/20010813

HG RX-77/20010813

2001/08/14
GUNPLA
HG
HG RX-77
HG RX-78-2
肩パーツの可動部の残りを組み上げ、パテ埋め。それをやったら他にやることなくなった。 ここはやはりコアファイターをいぢるしかなさそうだ。赤いところを塗るためにマスキングする。マスキングゾルを使ったら、乾くまで何も出来なく…

HG RX-77/20010812

HG RX-77/20010812

2001/08/13
GUNPLA
HG
HG RX-77
HG RX-78-2
ふと見ると、HGUC RX78-2のオマケのコアファイターがやり残してある。サフ吹きしとくかってことで吹いたら、部屋の中がサフ粉が舞い上がる。やっぱ夜中に部屋締め切ってやるんじゃなかった(;´Д`)

HG RX-77/20010811

HG RX-77/20010811

2001/08/12
GUNPLA
HG
HG RX-77
肩パーツと足パーツをエアブラシする。 ブラック3+グリーン1+シルバー1:渋いです。また懲りもせず下地はシルバーを埋め込む塗装です。 慣れたもんでエアブラシの清掃も1日3回以上出来るようになりました。 バンバン、エアブ…

HG RX-77/20010810

HG RX-77/20010810

2001/08/11
GUNPLA
HG
HG RX-77
パテを薄め液と混ぜてドロドロパテ剤にして、パテ埋め。ヒケがある分、盛り盛りで。 ランドセルの横溝いらないので埋めた。後悔してません。 パテが乾くまで、塗りでもやることにする。 ゴールド3+ブラック2内部機構(露出部)で…

HG RX-77/20010809

HG RX-77/20010809

2001/08/10
GUNPLA
HG
HG RX-77
ニッパーでカットしたランナーのバリとか、キズとか、ヤスリがけをする。この辺はもう手慣れたもので、ちゃっちゃっと終わらせる。

HG RX-77/20010808

HG RX-77/20010808

2001/08/09
GUNPLA
HG
HG RX-77
早速、ガンキャノン、バラします。 キットからパーツを1個1個外す作業がない分、楽です。ですが、バラしていけばバラしていく程、パーツを紛失していく可能性が高くなります。しかも左右パーツもごっちゃになっていきます。不安です…

HG RX-77/20010803

HG RX-77/20010803

2001/08/04
GUNPLA
HG
HG RX-77
いやぁ突然の一ヶ月程のブランク開けてしまい、すんません。 H”コンテンツが実は有料だったのでアホらしくて解約したら、webごと消えました。 とりあえずHGUC RX78-2のネタは移行出来ました。 しかし「CSC」どこ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 1/72 Queadluun-Rau/20240810
    ゲート処理忘れ部分を整えて残りの作業を進めてた 細いデカールを貼り付けてる作業中にぶちぶち切れ…
  • MODEROID THUNDERJAW/20240904
    ディスクランチャーの塗り分けを修正 ざっくり塗装したところをパッケージの作例と比べながらリタッ…
  • ACKS MC-14/20240922
    マスキング終わったー!と思ったら失敗してるところとか少しあった(完璧に出来るようになりたい) …
  • MG RX-0/20071226
    買ってきましたよ。 噂通り、パーツ数の多いキット(389点!?) 集光パーツが眩しすぎるぜ!!! デストロイモードへ移…
  • PLAMAX 1/72 VF-1A/S ファイターバルキリー(一条輝機)/20250212
    パイロットを頑張って塗りました このシリーズの1番最初に発売された一条輝機ということなんですが…

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 192
    • ► 7月 2
      • RG RX-178/20250701
      • 士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
    • ► 6月 29
    • ► 5月 45
    • ► 4月 33
    • ► 3月 26
    • ► 2月 30
    • ► 1月 27
  • ► 2024 203
    • ► 12月 5
    • ► 11月 2
    • ► 10月 5
    • ► 9月 37
    • ► 8月 26
    • ► 7月 13
    • ► 6月 26
    • ► 5月 35
    • ► 4月 25
    • ► 3月 21
    • ► 2月 6
    • ► 1月 2
  • ► 2023 251
    • ► 12月 2
    • ► 11月 14
    • ► 10月 28
    • ► 9月 30
    • ► 8月 23
    • ► 7月 29
    • ► 6月 34
    • ► 5月 33
    • ► 4月 8
    • ► 3月 10
    • ► 2月 6
    • ► 1月 34
  • ► 2022 213
    • ► 12月 29
    • ► 11月 37
    • ► 10月 24
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 18
    • ► 6月 41
    • ► 5月 27
    • ► 4月 8
    • ► 3月 9
    • ► 2月 1
    • ► 1月 13
  • ► 2021 202
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 10月 14
    • ► 9月 28
    • ► 8月 18
    • ► 7月 15
    • ► 6月 20
    • ► 5月 23
    • ► 4月 13
    • ► 3月 14
    • ► 2月 18
    • ► 1月 16
  • ► 2020 175
    • ► 12月 9
    • ► 11月 22
    • ► 10月 17
    • ► 9月 2
    • ► 8月 23
    • ► 7月 11
    • ► 6月 21
    • ► 5月 11
    • ► 4月 27
    • ► 3月 19
    • ► 2月 11
    • ► 1月 2
  • ► 2019 118
    • ► 12月 11
    • ► 11月 16
    • ► 10月 13
    • ► 9月 20
    • ► 8月 10
    • ► 7月 14
    • ► 6月 7
    • ► 5月 5
    • ► 4月 10
    • ► 3月 6
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2018 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 1
    • ► 8月 8
    • ► 7月 1
    • ► 6月 4
    • ► 5月 3
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
    • ► 1月 3
  • ► 2017 17
    • ► 12月 3
    • ► 11月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 10
  • ► 2016 47
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 13
    • ► 6月 10
    • ► 5月 8
    • ► 4月 3
    • ► 1月 2
  • ► 2015 38
    • ► 12月 5
    • ► 11月 4
    • ► 10月 6
    • ► 9月 2
    • ► 8月 8
    • ► 7月 4
    • ► 5月 4
    • ► 1月 5
  • ► 2014 27
    • ► 12月 1
    • ► 7月 10
    • ► 6月 9
    • ► 1月 7
  • ► 2013 37
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 9
    • ► 9月 6
    • ► 8月 2
    • ► 7月 5
    • ► 6月 7
    • ► 2月 1
  • ► 2012 2
    • ► 9月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2011 15
    • ► 9月 1
    • ► 8月 3
    • ► 6月 3
    • ► 4月 8
  • ► 2010 59
    • ► 12月 19
    • ► 11月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 9
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
    • ► 1月 12
  • ► 2009 50
    • ► 8月 14
    • ► 7月 12
    • ► 6月 13
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 1月 3
  • ► 2008 75
    • ► 10月 4
    • ► 9月 2
    • ► 6月 12
    • ► 5月 7
    • ► 4月 10
    • ► 3月 13
    • ► 2月 9
    • ► 1月 18
  • ► 2007 74
    • ► 12月 10
    • ► 11月 9
    • ► 10月 10
    • ► 9月 7
    • ► 8月 11
    • ► 7月 7
    • ► 6月 5
    • ► 5月 8
    • ► 4月 4
    • ► 1月 3
  • ► 2006 51
    • ► 12月 9
    • ► 11月 1
    • ► 10月 4
    • ► 9月 3
    • ► 8月 15
    • ► 7月 4
    • ► 4月 1
    • ► 3月 5
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2005 48
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 7
    • ► 9月 6
    • ► 8月 8
    • ► 7月 6
    • ► 6月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2003 5
    • ► 10月 1
    • ► 9月 3
    • ► 8月 1
  • ► 2002 32
    • ► 12月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 4
    • ► 5月 3
    • ► 4月 1
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 10
  • ► 2001 86
    • ► 12月 12
    • ► 11月 1
    • ► 10月 8
    • ► 9月 12
    • ► 8月 19
    • ► 7月 4
    • ► 6月 26
    • ► 5月 4

© CyberDrive+ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo