CyberDrive+
ほぼガンプラ製作過程がメインのblog~君はガンプラを作り上げることが出来るか?
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
HG RX-77D/20090127
HG RX-77D/20090127
2009/01/27
GUNPLA
HG
HG RX-77D
また多忙な日々が続いてしまいました 戦場の絆とかモンハンとか、プラモデルをいじるよりも楽しくなっていた自分に反省。 そんなわけでとにかくプラモデルの山を片づけるのを再開します。 最新の00関連のプラモは今のところ触る予…
ProtoType iQ(6MT)
ProtoType iQ(6MT)
2008/10/25
iQ
life
今回はガンプラからちょい脱線しますが貴重な体験をしてきたので書いてみます 10日前に記者発表になったtoyotaのコンパクトカーiQを試乗してきました。 実はまだ店頭にも並んでいないので試乗する機会は極一部なんですね。…
HG ZGMF-X42S/20081021
HG ZGMF-X42S/20081021
2008/10/21
GUNPLA
HG
HG ZGMF-X42S
サフ吹き終わったので、下地色から重ねてます。 珍しく赤が下地になります。 その上から黒を重ねてます。 折角の赤が塗りつぶされて、意味がないような塗り方ですが、これは微妙なカラーを出したくて敢えてそうしています。
HG ZGMF-X42S/20081019
HG ZGMF-X42S/20081019
2008/10/19
GUNPLA
HG
HG ZGMF-X42S
一年くらい前に仮組していたディスティニーです。 久し振りに部屋に戻ったら、俺のガンプラブースが片付けられて呆然としました。 やりかけのアストレアはどこだー! 探しに探して全てのパーツを発見。 さて続きの作業に取り掛かる…
HG MS-06FZ/20081005
HG MS-06FZ/20081005
2008/10/06
GUNPLA
HG
HG MS-06FZ
家の事情で、夏休みは製作する時間を削られてしまっていたのですが、ぼちぼちと余裕を取り戻してきつつ あります。 でも年末に向けてまた多忙な日々が来ると思うので、ほんと模型に触れる時間がないですね。 そんな中、アーケードの…
LMHG 新劇場版EVA初号機/20080908
LMHG 新劇場版EVA初号機/20080908
2008/09/09
EVANGELION
LMHG
LMHG EVA TEST TYPE-01
ちまちまと組み立ていた奴です。 今のところ素組状態ですが、やりたいポーズがキメられない関節なので、手を加えようと思います。 全体的にポリキャップ部分は脆弱すぎて、くねくね動かすとフニャフニャとしちゃうのでカチカチとはい…
dotacan RX-78-2/20080905
dotacan RX-78-2/20080905
2008/09/06
dotacan
GARAGE
RX-78-2
7月と8月は、諸事情があって更新をすることが出来ておりません。 もちろん、作品の方も停止したままなわけです。 8月は毎年恒例の、カンダムEXPOとキャラホビがあるので、黙って見過ごすわけにもいかず、ここらへんで再開し…
HG GNY-001/20080625
HG GNY-001/20080625
2008/06/26
GUNPLA
HG
HG GNY-001
経過報告程度の内容です。 まだ塗装も終盤なてところですね。
シンシア/20080624
シンシア/20080624
2008/06/24
FIGURE
GARAGE
シンシア
第08MS小隊よりシンシア。 第9話で狂気のギニアスによって拉致監禁され薬物投与を受けてしまったところ。 男性ならいろえろ想像を掻き立てるシーンですな。 初めてのガレキのフィギュア作品なので、雑な部分が目立ちます…
HG MS-14S/20080624
HG MS-14S/20080624
2008/06/24
GUNPLA
HG
HG MS-14S
モノアイは定番のHアイズを埋め込んで、フィニッシュです。 ブタ顔に近かったので、MG風に修正しました。 モールドもさみしかったので、MG風に… あんまりセクスィーなので、スカートの中身を覗いちゃった。 何でかそそるアン…
HG GNY-001/20080624
HG GNY-001/20080624
2008/06/24
GUNPLA
HG
HG GNY-001
小さいパーツなので、大まかにマスキングを施して細かいのは筆入れにしようと。 ゾルが乾くまで別のことをすることにしました。
HG GNY-001/20080623
HG GNY-001/20080623
2008/06/23
GUNPLA
HG
HG GNY-001
勢いがあるうちにアストレアを塗装開始してみる。 パーツが小さいので、ちょっと面倒になってきたよ。
HG GNY-001/20080619
HG GNY-001/20080619
2008/06/19
GUNPLA
HG
HG GNY-001
電撃ホビージャパン2008年2月号の付録キットを取り付けてみた。 ウェポンパーツがないのが残念過ぎるけど、雑誌の付録にしては、いいクオリティですよ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム